top of page


有限会社 昌立

TOP
新型コロナウイルス不活性化のエビデンス取得
ナノゾーンコート
nanozone COAT

新型コロナウイルス
不活性化のエビデンス取得
nanozone COAT
インフルエンザ、ノロウイルス、アンモニア、
その他多数エビデンス取得済み

こんな不安ありませんか?
・飲食店のカウンター、席
・オフィスの窓ガラスやドアの取手
・水回りのニオイ、カビ
菌やウイルス、有害化学物質が発生

ウィルスや菌はいたるところに潜んでいます!
さまざまな人が触れる公共の施設やオフィス・施設を、アルコールでの拭き作業等で完璧に除菌するのは非常に難しく簡単ではありません。 しかし酸化チタンの光触媒作用「ナノゾーンコート」は1回の施工で半永久的に抗菌効果が期待でき、付着しているウィルスや菌を大幅に減らすことが可能です。



ナノゾーンコートとは
ナノゾーンコートならまるごと解決!

ナノゾーンコートの
光触媒コーティングとは?
菌・ウイルス・有害化学物質を分解し、空間浄化する効果があります。
酸化チタンに可視光線が当たると、強力なヒドロキシラジカルやスーパーオキサイドが生成され、この活性酵素があらゆるウイルスや有機質・ホルムアルデヒドなど有害ガスや化学物質を半永久的に分解し続け、驚くほどの脱臭力と除菌力を発揮します。
家具、家電、カーテン、窓など
紙・木・プラスチック・金属他、
どんな素材でも可能です。


ウイルス
細菌
ホルム
アルデヒド
VOC
有毒ガス
防カビ
防臭効果
各種
防汚効果

ナノゾーンコート 4つの効果
1.ウイルスを分解して不活化(※1)させる
光触媒コーティング施工した部分にウイルス(※2)や菌が接触した場合、ウイルスが細胞レベルまで分解されて不活化。(※1)感染力や毒性を失わせ、ウイルス自体の活動性をなくします。
(※1)ウィルス等の病原体の感染力を失わせ、死滅させること。
(※2)新型コロナウィルスに対しても分解・不活化効果があることが、各研究機関から証明されています。

3.気になる臭いを消す
トイレやペットの生活している部屋に光触媒コーティングを施工した場合、 においの消臭効果が確認されています。 例えばトイレに関しては施工2時間後にアンモニアガスが99%減少した報告がございます。

2.菌の繁殖を抑制する
光触媒による作用には、大腸菌や黄色ブドウ球菌等の菌の増殖を抑制、あるいは阻害する抗菌効果があります。 実際にナノゾーンコートを施工したスマートフォンやトイレの便座への滅菌効果が証明されています。

4.長期的な防汚効果
光触媒コーティング(ナノゾーンコート)は長期的な防汚効果もございます。お手入れがしにくい外壁やブロック塀、水槽等におすすめです。

特徴
ナノゾーンコートと一般的な光触媒との違い
従来の光触媒の酸化チタンは、粒子サイズが大きく、十分に効果を発揮できないものでした。ナノゾーンコートは、酸化チタンのサイズを世界最小の2ナノまで小さくすることに成功。この最新技術により、微弱な光でも反応率を飛躍的に高め、施工の工程も簡略化。素材が分子結合するので、劣化することもなく、半永久的に効果が持続する、次世代の新しいスタンダードとなる抗菌加工が実現しました。
世界最小分子サイズで光触媒の問題点を解決!


一般的な酸化チタン
粒子サイズが大きい

噴霧面に付着させるためには、バインダー(接着材)が必要。しかし、接着剤に埋もれている部分は効果を発揮しません。接着剤も劣化します。
より強い太陽光が必要
他社の製品
世界最小2ナノサイズ
ナノゾーンコートの酸化チタン

噴霧するだけで散布面の分子に直接結合。拭き取っても落ちないので効果も持続。接着剤がないので、劣化せず、広い表面積で十分に効果を発揮。
弱い光でもぐんぐん空間浄化
ナノゾーンコート
施工効果実例
便座の減菌測定実験

施工前18,634の数値を示しています。

施工後は857の数値に激減しました。
電話機の減菌測定実験

ナノゾーンコート施工前エネルギー値は17,329の数値を示しています。
施行後、4日間経過後、再測定すると861に減少しました。

ナノゾーンコートの塗布有無で3週間経過したミカン


エチレンガスを分解して、腐敗の進行を遅らせています。
施工効果実例
群馬県事業所様 事務所内施工




各種エビデンス
- 各種エビデンス -
光触媒コーティングの施工場所では菌の存在を示すエネルギー値(APT)が病院の手術室並みの低いエネルギー値になることが証明されています。
検査機関 特定非営利活動法人
バイオメディカルサイエンス研究会
試験目的
環境中の新型コロナウイルスの可視光応答光触媒による不活化評価
試験品
Nanozone Solution
試験方法
規格 JIS R 1702
環境中(現在、東京のホテルやオフィスビルで採取したばかり)の新型コロナウイルスの可視光応答光触媒による不活化効果試験(30分間照射して30分後の試験結果を測定)
※現在、様々な大学で行われている多くの新型コロナウイルスは武漢株(SARS-CoV-2(古い株))ですが 弊社で行った新型コロナウイルスの試験は、今現在日本で流行している新型コロナウイルスを用いた 試験となります。
試験結果
新型コロナウイルスの試験結果は『99.99999%』と記載しても問題はないが『99.99999%』という表記ではなくて『検出限界以下になった。』とする。

◾︎環境中の新型コロナウイルスの不活性化効果試験
『検出限界以下』=100%効果あったという意味です。
この環境下における新型コロナウイルスの不活化試験においては世界初
また、「世界初」というのは試験方法ではなくて、光触媒で行い、100%の効果が見られたのが「世界初」と なります。
◾︎マウスに対する急性毒性試験
検査機関 一般社団法人東京都食品衛生協会東京食品技術研究所

試験目的
①投与液を調製
試験品に精製水を加えて20%懸濁液としたものを投与用資料とした。
②使用動物および投与方法
マウス(ddY系、雄、5匹)を投与前4時間絶食させ、経ロゾンデ針を用いて胃内に1回強制投与した。投与量は体重1kg当たり試験品4g相当量。
③観察方法と期間
投与後の異常の有無について、24時間観察した。
試験品
Nanozone Solution
試験結果
マウスに異常を認めない
マウス実験により人が誤飲してもリスクが少ない事が証明された。
◾︎ガスの除去性能評価試験
検査機関 一般財団法人カケンテストセンター


試験方法
SEKマーク繊維製品認証基準で定める方法(一社)繊維評価技術議会)
だたし、試料量は200cm生した。
〈使用バッグの種類〉スマートバッグPA(ジーエルサイエンス社製)
試験結果
2時間後のガス減少率99%
◾︎黄色ブドウ球菌への効果


検査機関 一般財団法人カケンテストセンター
試験方法
JIS R 1702:2012、ガラス密着法
供試菌
黄色ぶどう球菌•Staphylococcus aureus NBRC 12732
試験結果
※1 紫外線放射照度lmW/cm尺24時間のブラックライトによる事前照射を実施した。
※2 紫外線放射照度O.lmW/c而のブラック台と照射下で試験を実施した。
接種直後の値4.3は黄色ブドウ球菌の量が約1万個を示しており、8時間後光照射後が1.3は約10個の菌の量を示しているので、8時間後でも99.98%殺菌している事を示している。
◾︎酸化チタン粒子径

インフルエンザ、ノロウイルス、アンモニア、
その他多数エビデンス取得済み
◾︎ADAS(先進運転支援システム)技術を活用したゴルフバッグ無人搬送車の開発と事業化

施工費目安
ナノゾーンコート施工費目安
※金額は目安です。詳しくはお問い合わせください。大型店舗や複数箇所同時施工などの場合、各種割引などもございます。
施工面積1m²あたり
2,200円〜4,400円(税込)


普通乗用車1台
27,500円(税込)〜
施工施設
ナノゾーンコート(光触媒コーティング)は、人体に安全なコーティングですので、
不特定多数の人が利用する室内での施工にも特に効果を発揮します。
戸建/住宅/飲食店/オフィス・事務所/教室・学校/遊技場/アミューズメント/施設/工場・作業場/病院・クリニック/銭湯・旅館/宿泊施設・ホテル/自動車・バス/ほか
お問い合わせ
お問い合わせ
お問い合わせお電話またはwebフォームで御気軽にお問合せ下さい。
光触媒コーティングのお見積りから施工まで速やかに対応致します。
ナノゾーンコートお申し込みの流れ
お電話または、WEBからお問い合わせください。
下記お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ!
お問い合わせ
❶
施工したい面積、場所などからお見積もりいたします。
❷
お見積もり
※平面図などがあればより正確に金額を算出できます。メール、TELなどで迅速にご連絡いたします。
ご希望の施工日時などを打合せいたします。
❸
施工打合せ
※特に配慮してほしい点、不安な点などございましたら、なんなりとご相談ください。
スタッフが施工にお伺いします。
❹
施工
※作業時間は車1台で約40分程度です。施工終了後、お支払いとなります。
WEBフォームでのお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
0278-24-5235
TEL
bottom of page